著作権

ファンキー末吉とその仲間達のひとり言----第107号----

中国の海賊版事情に関して。 しかし世界中のロック、ポップス、全てのジャンルの音楽の中で 電子音、つまりデジタル音色が使われてない曲はないと言うぐらい 電子系は今や流行と言うより定着に近い位置まで広がった。音色が勝負! だったら同じセンスだとし…

レンヂ

↑のネタ元、スラドのネタ読んでて、ここに行き着いたんですが。オレンジレンジって、確信犯だよなぁ、とは思ってた。正しい言葉ではないかもしれないけど、「DJ文化」っていうか、「リミキサー文化」っていうか、「コラージュ文化」っていうか。リスペクト、…

強気なJASRAC

著作権料気にせずレッスンしたい ダンス音楽CDの自主制作相次ぐ(Sankei Web) 著作権料が高すぎるので、自分たちでCDを作っちゃおう、という動きだそうです。 JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、ダンス教室の…

じゃすらー

振り込め詐欺が、音楽業界にも広がっているらしい。ネタ源はid:kawatoくんトコ。 音楽著作権協会を騙った示談申入れについて(社団法人日本音楽著作権協会プレスリリース) まぁ、内容はいいとして。 ファイル交換ソフトを利用した音楽ソフトデータの交換は…

私的録音録画保証金

デジタル携帯機器も対象へ 著作権補償制度で文化庁(Yahoo!ニュース) 文化審議会著作権分科会の小委員会は17日、急速に普及が進むデジタル携帯音楽プレーヤーを私的録音録画補償金制度の対象に加えることなど、著作権法改正に向け16項目の検討課題をま…

盗作疑惑

ファンの皆様へ大切なお知らせ(NEWS!) 元モー娘安倍なつみさんが盗作 写真集などに収録の詩で(asahi.com) 創作の初期の段階で、他人の作品を参考にする、ということはよく行われることですが。まぁ、世間では「習作」とか「コラージュ」とか「リミックス…

対談 小寺信良×津田大介(3)??コンテンツ業界は今、なにをするべきか (1/3)(ITmedia) 人のネタ元でもあるようですので、貼ることだけはして行きます。

報道番組と、庶民の権利

地震とか津波とかで、一般市民のインタビューが放送されることが多かったけど。津波のとき、インタービューを受けていたオバサンの映像が、どこかのテレビで流されまくってた。数少ない「現地の声」だったから、局としてはその映像を使いたい(使うしかない…

録画ネット

「録画ネット」事件は、オリンピック放映権の問題である(佐々木俊尚の「ITジャーナル」) 録画ネットの判決、出てたんですね。 録画ネットって言うのは、お客さんにパソコンを買ってもらって、それを録画ネットで預かって、海外などにおられるお客さんがネ…

パブリックコメント

著作権法改正要望のパブリックコメントを提出する 著作権法改正要望事項に対する意見募集について(文化庁長官官房著作権課) ネタもとはid:kawatoクン #kawatoクンはshindai氏のことを「先生」よばわりするので、最近は*敬意を持って*クン付けにしており…

録画ネット

TV業界の主張は誰を幸せにする?(スラッシュドットジャパン) この「録画ネット」というサービスですが、なかなか上手く考えたもんだなぁと。 海外に住む人が日本のテレビ番組を見るために 国内にテレビパソコンを設置し、そのメンテナンスなどのサービス…

結構分かりやすい説明

ユーザー置き去りの著作権攻防戦 iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き(Asahi.com) 私的録音保証金について、 「HDD単体やOSに課金するかどうかなど、議論が難しいのは承知している。 けれどデータ用CD-R/RWは緊…

「非営利・無償」の解釈

http://blog.melma.com/00089025/20040705024321 著作権関係では、文化庁さんと直接やり取りをするわけではなく、どうしてもJASRACさんとのやり取りになるので、Jさんがおっしゃることが、ある意味「絶対」(ってワケでもないが)になる。んでJさんの「非営…